2021年06月01日

そろそろ関東甲信地方にも梅雨の季節がやって来そう?ですか?

「ワクチン接種」が やっと始まって、様々な問題を抱えながらも 僅かながら先行きに光明が見え始めた今日この頃ですが 皆様には「コロナ」に負けずお元気でご活躍の事と存じます。

 

それにしても昨夜の急な雨や雷雨にはびっくりしました。

本日はものすごい快晴で暑いです。現場での熱中症が心配になります。

もうすぐ夏・・・を感じますが、その前に梅雨がやって来ます。

 

その年により気象条件が違う関係で、毎年同じ時期に梅雨が始まるという訳では無いようです。

気象庁には根拠のデータが有るそうで1991年~2020年の平均値によると関東甲信地方の梅雨入りは6/7頃、梅雨明けは7/19頃との事です。

判断の条件は

梅雨入りは「雨が1週間以上続くと予想されると梅雨入り」

梅雨明けは「晴れが1週間以上続くと予想されると梅雨明け」&「梅雨前線その地域に戻ってこないと判断」が判断基準の様です。

 

最終的には9月に気象結果を見直してその年の梅雨入り・梅雨明けを決定して記録とするそうですが、今年に関しては、沖縄地方が5/5に梅雨入りして、お隣の東海地方は5/16に梅雨入りです。

平年より21日早く、昨年よりは25日早いとの気象庁の速報値が発表されております。

隣の東海地方の梅雨入りから2週間経ちます。関東甲信地方もそろそろ梅雨入りの発表が有るのでは無いでしょうか?

 

 

大相撲夏場所は14日目、1敗で単独トップの大関 照ノ富士が平幕の遠藤に勝てば千秋楽を待たずに2場所連続優勝が決まるという状況でした。

 

横綱不在の夏場所は13日目に、ただ一人2敗の大関 貴景勝が前頭8枚目の遠藤関に軍配差し違えの末に2敗目を喫し、優勝争いは23日の千秋楽に持ち越されました。

 

遠藤関と共に星二つの差で追っていた大関・貴景勝関は正代に突き落としで勝ち、3敗までの3人に優勝の可能性が出て来ました。

 

千秋楽で照ノ富士関が貴景勝関に勝てば2場所連続4回目の優勝が決まり、敗れた場合は優勝決定戦となります。

 

照ノ富士関は結びの一番で大関・貴景勝関に敗れたものの、優勝決定戦での貴景勝との“再戦”をはたき込みで制し、2場所連続4度目の優勝でした。

 

21場所ぶりに復帰した大関照ノ富士関が、史上初となる復帰場所での優勝を果たしました。

 

今場所は鶴竜の引退で一人横綱となった白鵬が6場所連続で休場。

結果が求められた大関の立場で優勝した照ノ富士。

番付どおりの力を見せつけました。

新たな横綱誕生の期待が高まった中、名古屋場所での綱獲りを目指します。

 

 

海の向こうでは毎日の活躍が報じられていますロサンゼルス・エンゼルスの大谷翔平選手は今季初めてナ・リーグ本拠地主催の交流戦に臨みます。

 

5月31日(日本時間6月1日)からの敵地でサンフランシスコ・ジャイアンツとの2連戦ではDH制が使えないため、2試合ともベンチスタートの予想です。

勝負処での代打起用で、得点奪取の「切り札」としての活躍が期待されます。

 

ジョー・マドン監督は外野手での先発起用には消極的だそうです。

今季は既に4試合、外野守備を経験しており、代打からの外野守備については前向きな姿勢を示していて、投手としての影響でスローイングには制限はあるが、ジョー・マドン監督は身体能力の高さを評価されている事から、試合終盤での代打から守備につけば、代打の1打席だけでなく、その後も打席が回ってくる可能性があります。

 

大谷翔平選手はジャイアンツの本拠地オラクル・パークでは昨年、打者で初出場の経験があります。

昨季は両リーグでDH制を採用していたため「5番DH」で2試合に出場したそうですが、8打数無安打の結果に終わっているそうです。

 

期待と楽しみは球場名物の「スプラッシュ・ヒット」と呼ばれる、右翼後方の海に飛び込む特大本塁打。

海へとアーチをかければ、ホーム王争いを演じる大谷にとっても初体験になり楽しみです。

 

昨日の31日のオークランド・アスレチックス戦は「2番DH」で4打数無安打も、第5打席で三塁へ強烈なライナーを放っておりました。

 

ロサンゼルス・エンゼルスはア・リーグ西地区首位オークランド・アスレチックスを相手に4連戦で2勝2敗。課題だった投手陣が安定し、投打がかみ合いつつあるそうです。

大谷翔平選手のバッティングで、さらに勢いをつけていきたい処です。

 

 

ご存じのとおり、4月12日から始まった「時短要請の(まん延防止等重点措置)」が4月25日に「休業要請の(緊急事態宣言)」に格上げになり 連休明けの5月12日に「延長」 更に本日6月1日から(6月20日迄の予定で)「再延長」になって仕舞いました。

 

期待されているワクチン接種について「医療従事者に加えほぼ全国の市町村で高齢者への接種が開始され、接種の加速化をさらに進めるため注射をされる方の拡大や個別の医療機関への財政支援などあらゆる対策を講じているという報道もあります。

 

皆様におかれましては、たくさんご苦労様されており、たくさんのご意見も有ると思いますが、なにはともあれ、感染しない事、感染防止対策が一番大切になると思います。

 

いろいろと云われておりますが、本日でオリンピック開幕まであと52日、パラリンピック開幕まであと84日と云う今朝のニュースでも報道されていました。

 

開催に賛成、反対といろいろと御意見が報道されていますが、既にカウントダウンが始まっております。

 

行動も制限された不便な毎日ですが、この状況が一日も早く解消され、平穏な日々が取り戻せるよう心から願っております。

 

いろいろな国や地域のウイルスが混じったタイプも発見されて不安がある状況ですが、我々も引き続き感染防止対策をしっかり行っていきたいと思います。

 

皆様もくれぐれもご自愛ください。