すっかり季節が変わったみたいで、涼しさがぐんと増して爽やかな秋晴れがとても気持ちの良い季節ですが 今日10月1日は「中秋の名月」だそうで お団子やお月見も秋らしくて良いです。
7月に梅雨前線の影響で九州では猛烈な雨が降り、熊本県では球磨川が氾濫し、土砂災害や浸水が発生。熊本を中心に福岡、大分、長崎の各県で死者が確認され、九州全体の犠牲者は70人を超えた災害が有りました。
台風シーズンとなり6日には大型の台風10号が九州の西岸沖を北上し、九州7県や山口県で暴風や高波、大雨による土砂災害や浸水、河川の増水に見舞われました。
鹿児島、宮崎、佐賀各県でそれぞれ1人が死亡。宮崎県椎葉村で土砂崩れが発生し、3人が行方不明となった災害内容です。
ボランティアの方の募集も新型コロナウイルスの感染拡大防止で県内の方のみの募集になり、人が集まらず苦労をされているとの報道がありました。
ここ数年は大雨、台風、地震と自然災害が九州に起こる事が多い気がします。
昨年は各地で大雨、台風での災害が多く発生して、1年経っても壊れた住まいや施設はまだ修理が終わっていない箇所が多い様です。
被害の大きさと新型コロナウイルスの関係で全てが上手く修理が廻りません。
今年もこれからが本格的な台風シーズンです。心配な日々が続きます。
8日、警視庁は、大麻取締法違反容疑で俳優の伊勢谷友介容疑者(44)を現行犯逮捕したとの報道があり30日に保釈されました。
芸能界の大麻・覚醒剤・薬物の事件が無くなりません。
伊勢谷さんはこの事件で初めて知りましたが慈善事業されたり、学校を経営したりとか素晴らしい活動をしている事も知りました。
いい人ではないですか!
一方ではいろいろ芸能人と恋愛関係にあったり、その中でDVの噂もあったりしたそうです。なんと忙しい方。
俳優さんとしても、ものすごい評価の高い方と聞いています。
※「飛んで埼玉」にも出演されていたそうですが・・・
学歴も東京藝術大学をご卒業されたという凄くて出来る方。
こんなすごい経歴とこれだけご活躍されている方は大麻なんてやってははいけません。
頭が良くて、更に才能を持った方は世の為、人の為に頑張って頂かないといけません。
凡人の我々とは違い、優れた方なのですから‼
日本野球機構(NPB)とJリーグは8日、西村経済再生担当大臣宛てに、観客の上限緩和の要望書を提出し12日、日本野球機構(NPB)は、プロ野球が現在5000人としている観客の上限を19日の試合から各球場の収容人数の50%以内まで引き上げることを決めた報道がありました。
サッカーのJリーグは24日、30日から会場の収容人数に関わらず、観客の上限を50%にすることを決めたそうです。
お客様ファンあってのプロ野球、Jリーグです。運営も収入がないと経営出来ないし、選手のお給料も払えません。
テレビを観ていると、球場・球団関係者の方はものすごく感染拡大防止に頑張って対応しているし、国の担当の偉い方は、待っているファンの為にも観客の増員を早めにご許可頂けます様お願い致します。
自民党の総裁選挙は14日午後、東京都内のホテルで投開票が行われ、菅義偉官房長官(71)が、岸田文雄政調会長(63)、石破茂元幹事長(63)を破り、第26代総裁に選出されました。
16日には安倍内閣が総辞職し、同日午後に召集される臨時国会で菅氏が首相に選出され自民党総裁選で菅義偉官房長官(71)が第26代総裁に選出され、そして16日、自民党の菅義偉総裁が、臨時国会で第99代首相に指名され、同日中に組閣作業があり、菅内閣が発足致しました。
総裁選挙は国会議員票、各3票の都道府県連票を合計した開票の結果、菅氏が計377票、岸田氏が計89票、石破氏が計68票で、各新聞や評論家さんの予想の通り菅氏が初回の投票で過半数を得ました。
政治に意見を言う立場にはありませんが、テレビ出演の評論家さんの言う通りになりました。
前回頑張った石破さんの票はあまり伸びませんでしたね。
今回は緊急を要するときの都道府県連の代表者各3名の合計535票での選挙でしたが、本来の原則である総裁選の場合の全国の党員との合計788票では253票の差が出てきます。
本来の原則の総裁選でしたら、もう少し石破さんへの得票の具合も変っていたかも?いずれにしても安部さんを支えた菅さんには敵わない訳ですが・・・
今回の総裁選で岸田文雄さんの事も知る機会になり、ニュースも関心を持って観る事が出来ました。
しかし河野太郎さんは存在感あるなー、若いと言ってもそんなこんなの57歳。早く偉くならないと活躍の場が減っちゃいます。
(※私は政治については分からないので自民党ファンではありません)
25日、政府は、「Go Toキャンペーン」を10月から拡大する方針を決めたそうです。
不公平とか言われていましたが、東京都民、東京発着旅行は10月1日追加されると言う事で東京の観光の関係者の方良かったです。
旅行を我慢していた都民の皆様気を付けて楽しんできてください。
さてGO-TOトラベルキャンペーンとは?インターネットで調べました。
- 「Go To Travel キャンペーン」とは、新型コロナウイルス感染症により落ち込んだ旅行需要を喚起するため、宿泊を伴う旅行および日帰り旅行代金の最大5割を国が補助する観光支援策です。
- 補助額の内訳は、旅行代金の35%に当たる部分は旅行商品の割引を行い、15%に当たる部分は旅行先の登録加盟店で幅広く利用できる「地域共通クーポン」を発行し、観光地全体の消費を促します。
と言う事は単純な感覚ですと約半額で旅行が出来ちゃう訳ですか?
すごいですね!
観光関係の方、新型コロナウイルスに気を付けて頑張って下さい。
そして、旅行を御計画の方、こんなチャンスはないですね!今までの鬱憤を晴らすために楽しんできてください。
うがい、手洗い、マスクは忘れない様に!
27日の日曜日の朝は信じられないニュースで眼が覚めました。
俳優の竹内結子さん(40)が自宅で亡くなっている処を家族に発見され、搬送先の病院で死亡が確認されたとの事でたいへんビックリした報道でした。
最近は三浦春馬さんも亡くなっていて、売れている2名がなくなるとは・・・・
竹内さんはお子様も生まれたばかりとの事で、お子さんのご主人もご家族の方もビックリされたし、声にならないと思います。
綺麗な女優さんで明るい感じも有り、実は私ファンでした。
私はラーメンに関してはサッポロ一番が一番好きです。
とても残念です。ご冥福をお祈り申し上げます。
新型コロナウイルスは東京以外の地域は少々収まってきているかもしれませんが、しかし東京はまだ終息しそうもない感じです。
そのおかげで各種のイベントは減りましたが、秋の夜長は読書も出来ますし、お食事もおいしい物が頂ける食欲の秋でもあります。
先ほどのGO-TOトラベルも有ります。
新型コロナウイルスは十分気を付けないといけませんが、生活を楽しむことも必要です。
新しい楽しみ方を見つけたり、探してこの過ごしやすい秋を満喫しましょう!
熱中症の心配が無くなったら、今度はインフルエンザの心配が・・・
しかしコロナウイルスの対策をしているので、そのまま継続すればインフルエンザも怖くありません。
引き続きうがい、手洗い、マスクの対応で新型コロナ、インフルエンザの感染に注意して行きましょう!