千陽電気工業株式会社 東京都千代田区麹町1-8 TEL 03-3264-3171
千陽電気工業
 

今年も早や四月になりました。

新年度ですので新たな誓いでまず一句

 

『アルコール ラーメン減らし 脱メタボ』

(人材メディア会社様が募集された投稿の一句を黙って拝借)

 

3日の月曜日からにはなるのでしょうが、新年度を迎えるこの季節、新しいお役目や職場の異動になったり新しいお仲間を迎えて益々お元気でお忙しくご活躍のことと存じます。

 

当社も2名の新入社員が入社してくれます。

 

(事務担当の1名は2か月の研修期間が完了)新卒の技術担当の1名は月曜日から各所で研修や勉強会、本格研修が始まるまでは各稼働現場での施工体験実習等があります。

 

慣れない事ばかりで少々大変ですが、少しずつ慣れて行ってくれたらよいと思います。 当社員の先輩方々は2人を温かく迎えてあげましょう。

 

※事務担当の方は幾らか慣れてきて頂けている感じでしょうか?

週末「お花見」をされた方はおりますでしょうか?

 

桜の開花状況がもうちょっとだったり、年度末の最終日まで忙しくてそれどころではなかったとは思いますが・・・ 昨日も雨、本日も小雨の状況ですが・・・、

 

例年ですと桜が満開近くになった頃に天気予報でこの時期の雨を「花散らしの雨」と言ってますが その意味には諸説ある様です。

 

Yahoo等で調べると、本来は花見で集まる男女の宴…合コンのような意味があるとの事。

 

これを知ると「花散らし」と声にするのは恥ずかしいですね。

花が散る儚さは「桜流し」が正しい表現と書いてありました。

 

この周辺はまだ満開とは行かない様ですし、雨も小雨ですので、花が散るほどではありませんが・・・

 

当社は社内行事で「お花見」の会は特別催してはいませんが、 会社の周りが都内でも有数の桜の名所です。

 

千鳥ヶ淵公園や靖国神社が近くにあり会社帰りに半蔵門から九段下までの半蔵門線の1駅はこの時期は私でも楽にある歩く事が出来ます。

 

千鳥ヶ淵公園はソメイヨシノやヤマザクラなど約170本の桜が花開くそうです。

 

「さくらまつり」期間中は、千鳥ヶ淵緑道の桜が幻想的にライトアップされるとともに、ボート場の夜間営業も行われています。

 

靖国神社は東京の開花宣言の基準となる標本木があることでも有名です。

 

境内には約600本の桜が咲き誇り、毎年多くの参拝者が訪れている様です。 花より団子!因みに屋台の数はおよそ200台程度出展するらしい?

 

二の鳥居から大村益次郎の銅像までの間に並ぶそうです。

 

お酒やビールはもちろんですが、さくらソフト、ねぎ焼き、じゃがバタ、チョコバナナに玉こんにゃく…屋台の前のテーブルについて食べることができる様です。

 

さくらまつりは4/6(木)までです。本日を入れると6日間有りますし、22時頃まで営業している様ですので、現場からや会社帰り充分間に合います。

 

良い気晴らしになります。 一度立ち寄られては如何でしょうか。 (皆様の職場やお住まいのご近所でも桜の名所は有ると思いますが・・・)

 

私は先週末と一昨日に歩きながら帰りましたが最初はまだ一分咲きで一昨日は6部~8部咲きと言った処でしょうか?

 

週明け4日くらいが満開の様ですのでまた歩いてみたいと思います。

本日で春の選抜高校野球大会も本日で終わってしまいますが、「高校野球ロス」になっている方もいらっしゃると思います。

 

今年も接戦が多く再試合が2試合も有った様です。日程や選手の負担軽減策などとして「タイブレーク」の導入についても今後検討されるのでしょうか?

 

私の場合は試合はテレビ観戦できずに結果だけを新聞やネットにて情報を仕入れる毎年のパターンで試合をなかなか楽しめていませんが、これでまた夏の大会も楽しみになりました。

大相撲春場所では新横綱として春場所に臨んだ稀勢の里関は13日目の取組で大ケガを負いながら、不屈の闘志で強行出場。

 

千秋楽は1差で追う大関照ノ富士関に本割と決定戦で連勝し、劇的な逆転優勝を果たしました。

 

両国で開催される5月場所は怪我をしっかり治して頑張って頂きたいと思います。

 

プロ野球も昨日開幕しましたし、ゴルフファンの方待望のプロのツアーが本格的に始まります。

 

ご自分でスポーツを楽しまれる方にとっても絶好の季節になります。

 

普段あまりスポーツをされない方も、街を歩いてみては如何でしょうか。

 

街の変化も沢山あると思います。体を動かす良いきっかけになれば良いと思います。

 

(AEDの世話にならない様にまずは少しずつ・・・)年度末で繁忙期がひと段落された方、引き続きお忙しい方と、いろいろなケースがありますが、いずれにしても疲れは取れていないと思います。

 

気候はこれからだいぶ暖かくなっていくとはいえ季節の変わり目です。更に体調を崩し易い時期ですので「健康管理」を充分にされて本日からの新年度も頑張って行きましょう。

Copyright© SENYO Electro-Technology Corp. All Rights Reserved.